シンプルへの道。

おもったことを書くブログ(^^)2人の子供がおり、現在3人目妊娠中。専門職フルタイム正社員→専業主婦。無駄を削ぎ落としたシンプルな生活に憧れて*・゜゚・*:.

小児科入院の完全看護ってどうなの?

完全に個人の意見です(^^)

今回入院した私立大学病院では、基本的には完全看護。個室のみ付き添い可能でした。

 

突然の入院だったのではっきり言ってそこまで考えられなかったんですが、これはとても重要なことだと後で気付きました。


病院によって方針は色々あるみたいですが、

・完全看護

・付き添い

・年齢によって付き添いか完全看護か決まっている

等あるみたいですが、私の住んでいる都内近郊県内だと完全看護が多いみたいです。


★そもそも完全看護って

戦後に生まれた言葉で正式な制度ではない。現在は新看護体系ができ、厚生労働省は付き添いによる看護力の補助は不可。と通達し違反した場合は監査の対象となるそう。


なので基本的には病院側から付き添いを求められるということは難しいですね。

だから、HPにも付き添いに関してははっきりした記載がないんだと納得。


☆では小児科の場合って。(私個人の考えです‼︎)

入院していることが理解できるくらいの年齢になればまだいいと思うけど、はっきり言ってそれ以下の年齢の子供にも一律に付き添いを不可にするのは疑問があります。


うちの場合娘は1歳半。まだまだ親と離れることを理解できません。

私は今回付き添いという形がとれて本当によかったと思っています。


授乳が必要だったり、寝かしつけが必要だったり子供は親と離れる事に過度にストレスを感じるはずです。

看護側も、診療の補助や身の回りの必要なことはやりますが、泣いた子供をあやしたり抱っこしたり見てあげることは出来ませんし、それを求めるのも違うと思います。


★じゃあ、子供の基本的なお世話って誰がするの?

病院によっては、保育士が常駐しているところもありますが、一部であり、人数も足りているかは分かりません。


新看護体系は分かりますが、それを一律に子供にも当てはめるのはおかしいと思う。

厚生労働省

療養環境をより良くするためにも、親が付き添いするか、看護師もしくは保育士などが手厚くみてあげられるようにするべきだなと思った。

もしくは病院側が柔軟な対応が出来るように、親の面会時間は長くするとか、そういう対応が出来ればいいのにね。

ただでさえ病気や怪我で苦しむ子、その周りの家族も同じく苦しんでいる。その様な制度でさらに苦しませないでほしい。


病院側は制度に縛られているからしょうがないし、看護師側が今の人数でそれをやれっていうのも難しいだろうし、一律に親の付き添いにするのも様々な家庭があって難しいだろうし。

柔軟性が求められると思うんだよな〜


f:id:zibunryu:20171027173525j:plain